焦りの正体。

──わたしは今、自分とつながりたがっているんだ 🪢

焦ってるわけじゃない。
でも、落ち着かない。
SNSを見て「私も何かしなきゃ」って思うとき。
なぜか置いていかれるような気がするとき。
「うまくいってる人たち」に、自分だけ追いつけないようなとき。

この“焦り”って、一体なんなんだろう?
そう感じたところから、今日の言葉が生まれました。

🔸「焦り」は、比べた瞬間に生まれる。

私たちの焦りは、たいてい“外”を見たときに生まれます。

他人のスピード、成果、注目、フォロワー数、安心感…。

「私、まだこんなにできてない」
「もうこんなに進んでるの?」
そんなふうに、比べた瞬間に、焦りは芽を出す

でも本当は─
誰かと比べたくて焦ってるんじゃない。
自分の中にある“まだ動けてない何か”を知ってるから
心が騒ぎ始めるんです。


🔸 焦りの奥には、“本音”が眠っている。

焦りは、「まだできてない自分」へのダメ出しではなく、「本当はこうなりたい」の裏返し。

・本当は行動したい
・本当は進みたい
・本当は信じたい

でもどこかで、怖さや不安があって踏み出せない。
そのもどかしさが、“焦り”という形で出てくる。

だから焦りって、悪者じゃないんです。

むしろそれは、
「そろそろ自分とちゃんと繋がろうよ」っていう、内側からの呼びかけかもしれません。


🔸 焦りに飲まれそうになったら

焦りを感じたら、無理に打ち消そうとせずに
こんなふうに意識してみてください:

🔹「私は今、外と比べてる」ことに気づく
🔹SNSや情報から一度離れて、自分の声を聴く
🔹やることのハードルを“たったひとつ”に戻す
🔹「今、私は焦ってる。それだけ“動きたい”ってこと」って認めてあげる

焦りは、感情じゃなくてサイン。
そこに優しく目を向けられたとき、
少しずつ自分の“ほんとう”に還っていけます。


🔸 おわりに。

「焦ってる」って思ったとき、
本当は、誰よりも自分と繋がりたがっているのかもしれません。

だから、まずは深呼吸して──
今の自分の声に、ちゃんと耳を傾けてみてください。

焦りの奥には、
まだ言葉になっていない“願い”や“勇気”が眠ってるから。




🕊️ 心が揺れるとき、ひとりで抱えなくていいように。

焦り、不安、自信が持てないとき──
ほんとうは“答え”を探すより、
“自分のこころの声”を聴く時間が必要なのかもしれません。

「こころのセッション」では、
あなたの言葉にならない想いや、
まだ気づいていない感情の奥に、
そっと寄り添う時間をお届けしています。

ひとりでは見えなかった気持ちや、
やさしい視点がきっと見つかるはずです。

  • URLをコピーしました!
目次